ようちゃんのGirl's Life › 食 › シソつみれ汁
2010年07月13日
シソつみれ汁
昨日のトマト餃子の続き・・・
お庭の青シソを大量に使おう企画 第2弾
大量の青シソ入りイワシのつみれ汁を作りました

作り方はコチラ
【材料】
イワシ・青シソ・しょうが・味噌・片栗粉・タマゴ
※分量はやっぱり適当
タマゴは1個で十分よ※
【作り方】
イワシは細かく切って、たたく
青シソは細かくテキトーに切る
すり鉢の中に、イワシ・青シソ・すったしょうが・味噌・片栗粉・タマゴを入れて混ぜ混ぜ

沸騰したお湯の中にポットン、ポットン落とす&だしが出てくるまで茹でる

醤油で味付けて出来上がり
冷蔵庫ですねている小松菜も投入したよん

お庭に青シソがウジャウジャ生えていて
大量に使いたいが為、薬味ネギの代わりにシソ投入
入れすぎるとこうなります↓↓

イワシよりシソの味の方が強い・・・・
だから、
イワシのつみれ汁じゃなくてシソつみれ汁
ホドホドが大事やね
お庭の青シソを大量に使おう企画 第2弾
大量の青シソ入りイワシのつみれ汁を作りました
作り方はコチラ

【材料】
イワシ・青シソ・しょうが・味噌・片栗粉・タマゴ
※分量はやっぱり適当

【作り方】
イワシは細かく切って、たたく
青シソは細かくテキトーに切る
すり鉢の中に、イワシ・青シソ・すったしょうが・味噌・片栗粉・タマゴを入れて混ぜ混ぜ
沸騰したお湯の中にポットン、ポットン落とす&だしが出てくるまで茹でる
醤油で味付けて出来上がり
冷蔵庫ですねている小松菜も投入したよん

お庭に青シソがウジャウジャ生えていて
大量に使いたいが為、薬味ネギの代わりにシソ投入
入れすぎるとこうなります↓↓
イワシよりシソの味の方が強い・・・・
だから、
イワシのつみれ汁じゃなくてシソつみれ汁
ホドホドが大事やね

Posted by ようちゃん at 19:10│Comments(8)
│食
この記事へのコメント
マメですね~!美味しそう^^シソもイワシも大好き♪
誰か作ってくれないかな???
誰か作ってくれないかな???
Posted by アンジェリーク
at 2010年07月13日 19:14

>アンジェリークさん
全てテキトーなので、全然マメじゃないですよぉ。
まだあるんですよ、シソもトマトも・・・・田舎だからなぁ・・・
全てテキトーなので、全然マメじゃないですよぉ。
まだあるんですよ、シソもトマトも・・・・田舎だからなぁ・・・
Posted by ようちゃん
at 2010年07月13日 19:27

シソって旨すぎる~!
ちょっと葉っぱが強くなっちゃったら
シソポン酢にすると万能だよ~ん(笑)
ちょっと葉っぱが強くなっちゃったら
シソポン酢にすると万能だよ~ん(笑)
Posted by さとやん
at 2010年07月13日 21:02

>さとやんさん
シソポン酢、おいしそ~~♪
冷奴のお供に早速作ってみまぁす。
シソポン酢、おいしそ~~♪
冷奴のお供に早速作ってみまぁす。
Posted by ようちゃん at 2010年07月13日 21:32
ようちゃん様☆
今日はイワシのつみれ汁、いやいや
シソつみれ汁でしたね 笑
イワシの臭みとりにシソっていいじやないですか~☆☆☆
イワシはこの地域では新鮮で臭みが無いってのは
なかなかないですからね。
家にたくさんあるシソなんて最高ですね♪♪♪
ようちゃんはシソ巻きって好きではないですか?
主人と私は年のせいか、よく食べますよ。
この時期は特に食欲がなくなるので、食卓によく出します。
てっけん義母
今日はイワシのつみれ汁、いやいや
シソつみれ汁でしたね 笑
イワシの臭みとりにシソっていいじやないですか~☆☆☆
イワシはこの地域では新鮮で臭みが無いってのは
なかなかないですからね。
家にたくさんあるシソなんて最高ですね♪♪♪
ようちゃんはシソ巻きって好きではないですか?
主人と私は年のせいか、よく食べますよ。
この時期は特に食欲がなくなるので、食卓によく出します。
てっけん義母
Posted by てっけん
at 2010年07月13日 22:23

>てっけん義母さま
シソ巻きってどんなのですか~?
海苔巻きのシソバージョンな感じでしょうか?
教えてくださぁいm(._.)m
シソ巻きってどんなのですか~?
海苔巻きのシソバージョンな感じでしょうか?
教えてくださぁいm(._.)m
Posted by ようちゃん
at 2010年07月13日 22:31

ようちゃん様☆
シソ巻きはお店にも売ってるんですが
甘辛味噌を作って、生のシソでくるくるって巻いて
フライパンに少し多めの油を入れて、焼くんですよ。
揚げる人もいるようですが、私は甘辛味噌(みりんと砂糖がちょっと多め)が
飛び出てしまうので、フライパンでやってます。
面倒なときは、刻んだシソを油で炒めながら
市販の(献立いろいろ味噌)を入れて、ご飯の友を作っちゃいます。
好みでみりんとか砂糖で調整を。
ちょっと炒めすぎるとシソが硬くなるので、ご注意を!!
てっけん義母
シソ巻きはお店にも売ってるんですが
甘辛味噌を作って、生のシソでくるくるって巻いて
フライパンに少し多めの油を入れて、焼くんですよ。
揚げる人もいるようですが、私は甘辛味噌(みりんと砂糖がちょっと多め)が
飛び出てしまうので、フライパンでやってます。
面倒なときは、刻んだシソを油で炒めながら
市販の(献立いろいろ味噌)を入れて、ご飯の友を作っちゃいます。
好みでみりんとか砂糖で調整を。
ちょっと炒めすぎるとシソが硬くなるので、ご注意を!!
てっけん義母
Posted by てっけん
at 2010年07月14日 00:04

>てっけん義母さま
ありがとうございます★
献立いろいろ味噌は冷蔵庫に鎮座していますので、早速試してみまぁす。
ありがとうございます★
献立いろいろ味噌は冷蔵庫に鎮座していますので、早速試してみまぁす。
Posted by ようちゃん at 2010年07月14日 10:25