2011年10月31日

伊勢神宮参拝ツアー

昨日は「伊勢神宮参拝ツアー」に行ってきました





スピリチュアルカウンセラーのミシェルさんを輪にバスで早朝出発

行き帰りの車中では、ミシェルさんとのディスカッション


それは濃い!濃い!!お話が飛び交っており、『オーラの泉』がLiveで見れました♪


参加された皆さん、勉強熱心な方が多数
外宮入った瞬間に「オナカスイタ」のワタシはハズカシイ(汗)

次回はもう少しマトモになるよう、事前ベンキョーが必要かw


まずは、外宮から




「内宮より外宮が好き」

コレは今回も「外宮」の方が好きだった
居心地が良いっていうか、ユルくないって言うか・・・・内宮がユルイって事もないけど
言葉じゃなくて、感覚的な事

ブーツだし、雨降って濡れているから『石』で滑りそうだなー、って『石の上』を注意していたら
駐車場近くの『木橋の上』で滑っ転んだのは、ナイショの事。





上の方の別宮での神主さん

白い石と黒い石を選別して振り分け
少し離れて見ると、印も無いのに整然とされた様子がよく分かります

こんな事でも神聖に見えるのは伊勢神宮だからかな?



次、内宮



五十鈴川は透明度高くて、冷たい!
でも、とても澄んでいてキレイなお水でした

手を洗う時に落としたのでしょう

高そうなボールペンが川の中に落ちていたw




内宮は雨でも激込み
石階段は転げ落ちないよう(笑)ゆっくり降りる

参拝客に若い人が本当に多い
ブームだからね~、きっと



参拝終わって、大きい休憩所
いつの間にかキレイに建て代わっていた

萌えDVD見ながら暖かいお茶はカクベツ☆




大きな窓越しには、能の舞台のような所で「華道嵯峨流」の方々がお花を生けていました



発表会ってより奉納って感じで、とっても厳か

お坊さんがお経読んでたり(ココって神社じゃないのか?)
お花を生ける人は、黒留袖にマスク
生けてる周りの人は羽織の下に巫女さんみたいなの着てるし

とにかく厳かでした
でも、見ていて面白かった




さ、おかげ横丁♪











  


Posted by ようちゃん at 20:00Comments(0)ようちゃんブログ

2011年10月30日

伊勢神宮の萌えポイント

今日は伊勢神宮へ行ってきました


ワタシ的、伊勢神宮萌えポイント




内宮の入口近くの大きい休憩所で、伊勢茶を飲みながらの神宮DVD鑑賞

このDVD行く度に「ちょっと欲しいカモ」と脳裏によぎるw




レポは明日

おやすみ♪  

Posted by ようちゃん at 23:52Comments(0)ようちゃんブログ

2011年10月29日

志都呂イオン

今日はお一人さまで、志都呂イオンへ


willちゃんでTMガンガンかけて、海辺の運転は気持ちいいね♪

・・・・て、浜名バイパス運転したの何時振りだろ?全く思い出せん(汗)

朝10時到着だと、入り口真ん前に車泊められるのね~♪



お気に入りのお洋服屋さんで秋物ワンピ、カルディで韓国ラーメンとタイカレーの素




お気に入りのお洋服屋さんは、1F「LUCA」




大人カワイイお洋服がいっぱい♪バーゲン時の戦いは激しいっすw





イベントスペースのツリーと店内音楽がクリスマスソングだった件。


ハ ヤ ス ギ ル


今日、ハロウィンだがやw



  


Posted by ようちゃん at 18:43Comments(0)ようちゃんブログ

2011年10月28日

今期の初鍋

今期のお鍋は「しお鍋」でスタート




たっくさん、お鍋スープがあるから今期は何種類イケルか楽しみ♪
コラーゲン鍋は必須!!

「〆はラーメンで」ってなっていたけど、ラーメンは無かったので「パスタ」で



アサリ風味の「ない」アサリのスープパスタのようですw
なんとなく、バジルペーストを入れてみたけど、あんまり意味なし

ペーストは茹でたてパスタに絡めるべし


↓@ATSUMIのバジルペーストはうまいー♪



  
タグ :しお鍋


Posted by ようちゃん at 18:28Comments(0)お鍋 2011

2011年10月27日

田原ポークまん

昨日、さとやんさんのブログ見て

「ほしーな、行こーかなー、いきなり寒いし、わざわざはメンドクサイなー」→また今度♪

にしたら、そんな葛藤は何も知らん旦那はんが持ち帰ってキタ!


GJ!!!!




お仕事仲間の方が、豚まん 吉丸さんのお仕事手がけたそうで
昨日お昼を一緒にさせてもらった時に、オープンを教えてもらったそうです

新聞広告が入ったらしいけど、ウチ、田舎の一部地域なのか「入らなかった」
いろんな方とお仕事していると、オイシイ情報も回って来るからありがたいわw





お水でぬらして、レンジで90秒!




しっかりジューシーでウマーーーー☆

田原の豚さん&キャベツって「地産地消」だね
田原のお友達で、お家が豚屋さんやキャベツ農家さんがいるから、親しみが倍増だわ♪

包みの蒸しパンもほんのり甘くって、おいしいよ

なぜか、給食に出た「マントウ」を思い出した
大きさや食感が似ていたのかなぁ

マントウ・・・・・・アラサー豊橋市民は分かるはず!!



次は、あんまん食べてみたし^^  


Posted by ようちゃん at 18:28Comments(2)

2011年10月26日

豚のしょうが焼きにまつわる名言

豚のしょうが焼き@薄切り肉




思いの他、細々に(><)
ソコソコの厚みが無いとボリューム感がないなー



ワタシのお気に入り漫画家の一人、山田南平さん(紅茶王子とか青色海岸を書いてる人。)

初期の作品で「オトナになる方法」って漫画があって、
その単行本のオマケページに、自身のお料理の腕について書いてある所があります

その中で「おお!!」ってハゲシクドウイ(←上品にしてみたw)なフレーズ




下味しっかりつけたり、下ごしらえをちゃんとやっておけば
そんなに食えない物はできあがんないと思うよ





ワタシのお料理の基準はコレ!!
代弁してもらった感じ\(^-^)/


この名言と共に紹介しているのが、豚のしょうが焼き

豚しょうが焼きを作る時、必ずこの名言が脳みそに浮かびますw


↓コレの93ページに載っています

  


Posted by ようちゃん at 19:03Comments(2)

2011年10月25日

MP補充




脳みそ使ってMPすっからかん

ユルく補充☆



堪能しとります

thanks♪  

Posted by ようちゃん at 19:10Comments(0)

2011年10月24日

お土産はクランチチョコですけどw

弟一家からUSJのお土産




エルモ、カワユス♪


パケ缶を見て旦那はんが一言→「お宅ら兄弟、(お土産は)クランチチョコばっかじゃん」

たぶん「どんだけ好きなんじゃ、コイツ等」と、言いたいのであろう


ディズニーに行けば、常にクランチチョコ缶をお土産にするウチの兄弟


ウチ⇔向こう、相当数のクランチ缶が行き来しているので
パケ缶見ただけで中身が分かるようになった、旦那はん

ウチの兄弟、クランチチョコは大好きです。
それ以上に「コレでいいじゃん、マチガイナイ!」が全面に出ているだけです、はい。








  


Posted by ようちゃん at 18:28Comments(2)スイーツ

2011年10月23日

mini赤福

頂き物の赤福



今日の朝ごはんでいただきました
ええ、朝から赤福→→全然イケますけど、なにかw


頂き物の2個入りの赤福、カワユス




てか、2個入りなんてはじめて見た!!
普段は箱でしか見た事ないから、新鮮♪



食べすぎ防止にいいかも( ̄▽ ̄)

あざーす  
タグ :赤福


Posted by ようちゃん at 19:45Comments(2)スイーツ

2011年10月22日

国語力

初めて四文字熟語のお題『和顔愛語』




和顔愛語・・・・和やかで温和な顔つきや言葉つき。穏やかで、親しみやすい振る舞いのこと。
      「和顔」はやさしげな顔つきのこと。「愛語」は親愛の気持ちがこもった言葉の意。(goo辞書より)


そうか、それで「良い言葉だから」って先生が言っていた訳だ


国語が苦手で国語力が全くないワタシ
箸休めを箸置きって言ってしまう位((爆))

四文字熟語も苦手!苦手!!

漢字から何となく想像して描いたけど、意味を知らずに描いていた
この意味からすると、柔らか印象に描くのが良さそうね
意味を分かって描くと、また違う描き方になるんだろうな


くれるモノなら欲しいわ、国語力


これからは、辞書持参で行くべきかな
あぁ、賢くなりたいorz




そうそう、

「C*LOVE*R」でemiさんから頂いてきたヘアアクセは、硯箱バンドになりました




本来のお仕事をさせてあげられず、スマソ





  


Posted by ようちゃん at 19:23Comments(2)習い事