ようちゃんのGirl's Life  › ハンドメイドを楽しむ会

2012年03月04日

マリメッコと柔道着

いつぞやのマリメッコの残り布と、江戸っ子のデッドストック柔道着布で製作。

 


マリメッコ、高かったからさ(@6500/m)ムダには出来ん(^^;
合わせ布を探しに、久々に江戸っ子へ行き見つけたのが「柔道着上着布」
斜め格子ステッチがキルティングっぽい&面白素材で使いたくなったのよね。

使ってみて分かった事→裁った後の糸クズがスゴイ!!

柔道着って初めて触った
厚手の綿布に沢山のステッチで確かに丈夫だわ

使ってるうちに、毛玉が出来るのも驚き(;´д`)


内側は、コレまたいつぞやのIKEAファブリック



まだまだ残ってます(^^;


A4のクリアファイルがを横に入れて、プラス1センチの高さ設計
ダラァ~~っとならんように、内側にマグネットを付けた

この間銀行へ行くとき、A4ファイル入れたらダラァ~~っとなった
マグネで止めようと思ったらクリアファイルがいて、パッチン不可能(-_-;)


まだまだだなwwww


製作の神に居座ってもらい、やる気のスイッチは付けっぱなしの結果(笑)、出来ました  


Posted by ようちゃん at 21:32Comments(2)ハンドメイドを楽しむ会

2012年02月16日

ココまでが好きなのです。

めっずらしく、ハンドメイドにゅっと。



ボンドメイドじゃないよ(笑

厚地のミシン糸って、細かくあるんだねー
知らんかった・・・・・


「専門品」ってテンションアガルわ♪





製作の神様が居るのならば、今滞在中。
やる気のスイッチがあるのならば、只今ON。

ハンドメイドを含め、製作物は「製図&組み立て段取りまで」が好き

洋裁で言うなれば
パターン製図を描き、裁断し、パーツを並べて、段取りを脳内変換しながら仕上がりをニヨニヨ想像する
までが好きな、一見アブナイ人です

よって、ミシン掛けはオマケみたいなもの
むしろ、メンドクサ・・・・・アウッ


現在、好きなところまで一気に終わってしまいました

製作の神様、まだ居てください
やる気のスイッチは、間違ってもOFFにしないように!←自分ww  


Posted by ようちゃん at 21:07Comments(0)ハンドメイドを楽しむ会

2012年01月25日

ボンドメイド

12月の日航で仕入れたパーツと、その前の夏の日航で仕入れたレースでヘッドアクセ




前にビーズパーツで作ったヘッドアクセと違って、今回のは軽い☆
ニャラ毛もコレなら負けないかな
前のは、時間経つと毛がアクセに負けてヘタレになっているから


ボンドで貼り付けただけだから、ボンドメイド


明星ライブラリーのイベントにお邪魔したときに、偶然出てきた言葉
音の響きが何かスキだな~

あれから何ヶ月経って出来上がったんだろ、ボンドで貼り付けるだけなのに

前回同様、舞台裏は見せませんw
表さえキレイになっていればいいのよww


今回初めて「グルー」なるものを使った
100均のだけど

固まるの、思ったより早いのね(汗)


  


Posted by ようちゃん at 20:42Comments(2)ハンドメイドを楽しむ会

2011年12月17日

グルーガン




大人しくただのボンドを買えばいいのに、メカメカしさに引かれた( ̄▽ ̄)

高度な機材じゃないことをネガウ


  


Posted by ようちゃん at 19:33Comments(0)ハンドメイドを楽しむ会

2011年12月07日

日航カントリーマーケット

激込みの日航へ午後から行ってきました
何時もの人々にお会いし、可愛らしくないTalkで盛り上がりました(爆)

あ、初めての出会いもございましたわ

ななみ親分・naomaria女史・はっぴーらいふ夫妻、初めまして☆
(NAOKIさん、超イケメソなんですけど♪)


とにかく、人大杉で暑い!暑い!!


それ以上にカワイイ雑貨やパーツが沢山

アレコレ考えながら、ウロウロする時間が楽しいのです
傍から見ると「ブツブツいいながらガン見で、ガンガン歩いてる」ので、かーなーりアヤシイです

パーツの激安仕入れ場化している、日航でのカントリーマーケット
今日もお安く掘り出し物を仕入れて来ました♪



パーツがモノとなって日の目を見るのは・・・・・イ ツ ノ コ ト
次回のマーケットまでに一つでもカタチになれば『優秀』かと。


中入り口の一番左のお店、皮パーツが激安!



  


Posted by ようちゃん at 18:18Comments(2)ハンドメイドを楽しむ会

2011年12月06日

デコ手帳

手帳を持たず脳みそ管理で生きてきた、ワタシ
来年は要領オーバーに付き、初めて手帳を持つ事になりました


ワタシが欲しい手帳の条件


 見開き→左にカレンダー・右にメモ
 週毎はいらない
 月と月の間は空白で数ページ
 後ろも多目の空白ページ
 挟めるポケット


探すも理想のモノが見つからず(↑こんな条件のは無いわなー)
作っちゃいました♪


オモテ&ウラ
 

中身




外側材料は、無印の麻表紙のメモ帳(sale品^^)とそこら辺の有り合わせ


中身はアイレクスでディズニーのカスタムダイアリーステッカーを貼り々


コレ、想像以上に便利!
月毎を自由にカスタマイズできるし、入れ物をポケットに再利用できるよ



黒のレースは、日航でのカントリーマーケットで見つけたモノ
やっと、使えたよヾ(;´▽`A``

明日のカントリーマーケットでまた掘り出し物を探してこよっと♪


  


Posted by ようちゃん at 21:30Comments(4)ハンドメイドを楽しむ会

2011年11月13日

年代モノ

実家で「お好きに」と渡された、ウール着物の反物




所々ムシ喰っていて、使い道も無いから捨てようとしていたらしい
一体、いつのモノかよくワカランw

しかし、なんで反物が転がっているんだ
渡されてもねぇ・・・・・・・ドウシロト?

良い所を見繕って仕立てるのもよし
布遊びに使うもよし

さぁ、どうする

  
タグ :反物


Posted by ようちゃん at 18:20Comments(0)ハンドメイドを楽しむ会

2011年11月04日

素朴なギモン

購入したお洋服のボタンが気に入らないので、取替え




取替え、良くやるw


このサイズのボタンは、大抵3個入り

4個又は2個の方が使い勝手がいいんだけどなー  

Posted by ようちゃん at 21:28Comments(0)ハンドメイドを楽しむ会

2011年09月26日

格闘ちう。

春先に高島屋のハンズで"なんとなく"仕入れたキラキラパーツ




インスピで「カワイイ!!」

当時は使い道は無かったけど、今になって秋のヘッドアクセにしようかと。
頭のサイドに「ペチョッ」って付けるやつね

パーツで仕入れたから、作成しないといかん

ボンドはムダに手に付くし、なぜか糸を切ってしまいビーズこぼれるし、裏地の大きさ違うし
ヘッドアクセとして、日の目見るか分かりませぬww


チマチマ作業、性に合わん為、絶賛格闘中!!!!





  

Posted by ようちゃん at 18:28Comments(0)ハンドメイドを楽しむ会

2011年09月09日

◎実験◎

4月にIKEAで買ったテキスタイルファブリックで作った『ペンギンキャミ(後裾が長いから!)』




マリメッコでオリジナルお洋服をみて→「北欧デザインのお洋服を作ってみよう!」
netで見つけた人気のパターン屋さん→「ココのサイズを把握しよう!」
IKEAで「多分、使うと思う」的に調達してしまったからには→「どーにかつかわんと(汗)」



これらを踏まえて、実験的に簡単なキャミを作ってみた



北欧デザインは一味違ってイイネ^^。でも、この柄は大人にはキツイ(汗)
パターンは富山のshop『manydrops』さん。ユル系なので、型紙のお直し必須。
IKEAファブリックは質が良い。縫いやすい♪



しかも、作り始め6月→バカンス→出来たの9月→夏終わり

サクッとやれば2.3時間位で出来るのに、相変わらずwww



manydropsさん、デザインはカワイイので既に幾つか購入済み
型紙直しでリタイヤしないといいけど(><)

お洋服作りがお好きな方には、オススメのshopです☆




しかし、ギャザー寄せの甘さったら・・・・・・・ (* _ω_)...

さて、ロックミシンを病院に連れて行きますか





  


Posted by ようちゃん at 18:28Comments(0)ハンドメイドを楽しむ会