2012年04月06日
上手に「煮詰め」ました!
実家に行ったら、圧力鍋で黒豆を煮ていた
「もうすぐ煮える。汁ダクであげるから、ウチで煮詰めなさい。」
・・・よくあることです、ウフッ
上手に「煮詰めました」よ、っと
周りの緑は「菜花」
今年は寒いから、まだ取れるらしい
「今から市場に売りに行く、付いて来る?」
初めて行ったよ、市場とやらに
魚市場の野菜版って感じだった(笑)
市場のオッチャンがワタシを見かけ、「あげるわぁ」って詰め所にあった鳩サブレーくれた
「ありがとっ♪」って遠慮なく頂いた
実家マミー曰く、「ええっ?」
どうやら、コーユー素朴なやり取りは「無い」らしい
「アンタがよっぽど珍しいのか、物欲しげに見えたのか・・・」←失礼なっ!
「そういえば、アンタって物もらったり、声掛けられたりするのって多いよねぇ」
確かに、多いかもしれん
正月もそうだったし
鳩サブレーは頭から食べる派です^^
2012年04月05日
シャンパン♪
コチラはスペインの「カヴァ」
シャンパン=フランスのシャンパーニュ地方特産の発泡ワイン(wikiより)
なので、正しくはスペインのスパークリングワイン
アルコールの中では、シャンパン(スパークリングワイン)がイチバン♪
シャンパングラスが好きなのと、シュワシュワして飲みやすい!
この「飲みやすさ」が痛い一歩だったりもする~
ボレロ吾妻屋さんで頂いてます☆
2012年03月23日
ランチデビュー
義理姪のペンペンちゃん
生誕6ヶ月にして、家族以外の人とのランチデビュー
デビューに遭遇させてくれてありが㌧(^^)

離乳食直前との事もあり、食べ物見て、よだれダーダー
食に興味深々なんだろうね♪(ってか、貪欲なヨカンw)
近い将来、母のテンテンちゃんと共にガッツリランチしませう☆
6ヶ月の彼女は、子供用の椅子では前に落ちてしまうらしく、専用椅子持参でお店へin
椅子の素材が、柔らかくってプルプルってゆーかホニホニしていて、触って気持ちよかったなー
生誕6ヶ月にして、家族以外の人とのランチデビュー
デビューに遭遇させてくれてありが㌧(^^)
離乳食直前との事もあり、食べ物見て、よだれダーダー
食に興味深々なんだろうね♪(ってか、貪欲なヨカンw)
近い将来、母のテンテンちゃんと共にガッツリランチしませう☆
6ヶ月の彼女は、子供用の椅子では前に落ちてしまうらしく、専用椅子持参でお店へin
椅子の素材が、柔らかくってプルプルってゆーかホニホニしていて、触って気持ちよかったなー
2012年03月12日
牡蠣だらけ!
実家からもらってきた、殻付き
牡蠣は、焼き牡蠣が一番オイシイとオモウ
お魚グリル前にスタンバって、焼きたてをジュル!!
味付けなんて、何もいらない
濃厚で、激ウマー
お座りの悪いのは、蒸し器でね♪
元アサリ屋のムスメ、
軍手はめて、ナイフ持って、バンバン牡蠣剥きますよ~
ぐわんって剥けるのが、カ イ カ ン(≧▽≦)
2012年03月03日
ひなまつりの食卓
きょーぉは たのしい ひなまつりぃ~♪
2日程前に手巻き寿司をし、蛤の吸い物に興味は無く、ぬた和えも好きではない
「おひなまつり」のイベントには乗っかりたい
そんな人がおひな祭りの食卓を作るとこうなる↓

wwww
まるで、おっさんの居酒屋のよう
おかしいなぁ・・・菜の花とか使ってるし、お祝い酒もあるのに
嫁入りと同時に人形供養してしまった為、ワタシの雛人形はもうありませぬ
でもいいの
ワタシのお雛様、歯があって怖かったんですもの(><)
三人官女も歯があったなぁ(T_T)
田舎作りの和室に7段&天神様がどーーん!
回りにガラスケース入り人形が多々があった、日本人形満載の部屋に行くのは恐怖だったわ
ついでに、
お雛様を出した次の日に実家マミーが言っていたこと。
「お雛様を出してあげると、出してくれてありがとう♪ってお雛様達がお母さんに言いに来るの。
夜中に籠に乗って行列で、皆でくるの。」
妄想してごらん?
メッサ、怖いっ!!!!
2日程前に手巻き寿司をし、蛤の吸い物に興味は無く、ぬた和えも好きではない
「おひなまつり」のイベントには乗っかりたい
そんな人がおひな祭りの食卓を作るとこうなる↓

wwww
まるで、おっさんの居酒屋のよう
おかしいなぁ・・・菜の花とか使ってるし、お祝い酒もあるのに
嫁入りと同時に人形供養してしまった為、ワタシの雛人形はもうありませぬ
でもいいの
ワタシのお雛様、歯があって怖かったんですもの(><)
三人官女も歯があったなぁ(T_T)
田舎作りの和室に7段&天神様がどーーん!
回りにガラスケース入り人形が多々があった、日本人形満載の部屋に行くのは恐怖だったわ
ついでに、
お雛様を出した次の日に実家マミーが言っていたこと。
「お雛様を出してあげると、出してくれてありがとう♪ってお雛様達がお母さんに言いに来るの。
夜中に籠に乗って行列で、皆でくるの。」
妄想してごらん?
メッサ、怖いっ!!!!
タグ :ひなまつり
2012年02月13日
鳥ピカタ
冷蔵庫の鳥胸肉の消費の為、ピカタに♪

レシピの出所は、クックパッドの
簡単☆ふんわりささみのチーズピカタ
胸肉ってモモ肉に比べて淡白だから、応用でOKじゃん
ピザチーズはそのまま混ぜるより、細かく切り刻んで混ぜ混ぜした方が、均一にカリッと仕上がるよ
「冷蔵庫やそこら辺にあるもので作る」
わざわざ青海苔なんて用意しない
乾物貯蔵棚の「デッドストックのあおさ」を包丁で青海苔風に☆
だから、妙なノリ風の固まりがあるんだな
レシピの出所は、クックパッドの
簡単☆ふんわりささみのチーズピカタ
胸肉ってモモ肉に比べて淡白だから、応用でOKじゃん
ピザチーズはそのまま混ぜるより、細かく切り刻んで混ぜ混ぜした方が、均一にカリッと仕上がるよ
「冷蔵庫やそこら辺にあるもので作る」
わざわざ青海苔なんて用意しない
乾物貯蔵棚の「デッドストックのあおさ」を包丁で青海苔風に☆
だから、妙なノリ風の固まりがあるんだな
2011年12月14日
お祝いディナー
日曜日
誕生日と結婚10年のお祝いに、ココニコ向かいのボレロさんでディナーをしていました
10年前、コチラで結婚式をしました
当時、豊橋ではレストランウエディングはまだ初期の頃で、お料理と飲み物以外ALL持ち込みの結婚式
制約が全く無かったので、ウエディング分野に長けた友人知人を総動員しての超☆オリジナル結婚式でした
セルフプロデュースの楽しさを、この時に覚えてしまったわ☆

伊藤さんに「おかげさまで10年経ちました~」ご挨拶をして乾杯
「奥様、変わらないですねー」のお褒めをもらいました♪
ええ、それなりに努力していますから(笑)
でも、それなりに変化もしています(泣)
今月のオススメ「ホロホロ鳥」をお願いして、コースで堪能しました






前菜の舞阪産牡蠣はプリプリだし、ホロホロ鳥は締まってどっしり
デザートも凝った内容で満足です
昨日の叶姉妹のblogに「ほろほろ鳥のロースト」が出ていました
高級食材なのかな♪
ボレロさんには、結婚式後も誕生日や記念日などには寄せて頂いてます
式後、何年経っても寄れる場所であるのは嬉しいです
ビジュアルの変化もバレちゃいますがー
何時も、旬のオススメやここぞとばかりに珍しい食材チョイスのワタシ達
たまにはオーソドックスなお料理を静かに楽しもうと思うけど、メニューと伊藤さんのアドバイスで、大抵↑の様になる
進歩が無いなw
お写真無いけど、パンもとても美味しいのです!
お言葉に甘えてお替りしてしまい、メインの頃には満腹中枢の刺激が始まってしまう・・・・・毎回コレを繰り返す大変残念な人達です(泣)
次回もきっと美味しいお料理で迎えてくれるでしょう^^
誕生日と結婚10年のお祝いに、ココニコ向かいのボレロさんでディナーをしていました
10年前、コチラで結婚式をしました
当時、豊橋ではレストランウエディングはまだ初期の頃で、お料理と飲み物以外ALL持ち込みの結婚式
制約が全く無かったので、ウエディング分野に長けた友人知人を総動員しての超☆オリジナル結婚式でした
セルフプロデュースの楽しさを、この時に覚えてしまったわ☆
伊藤さんに「おかげさまで10年経ちました~」ご挨拶をして乾杯
「奥様、変わらないですねー」のお褒めをもらいました♪
ええ、それなりに努力していますから(笑)
でも、それなりに変化もしています(泣)
今月のオススメ「ホロホロ鳥」をお願いして、コースで堪能しました
前菜の舞阪産牡蠣はプリプリだし、ホロホロ鳥は締まってどっしり
デザートも凝った内容で満足です
昨日の叶姉妹のblogに「ほろほろ鳥のロースト」が出ていました
高級食材なのかな♪
ボレロさんには、結婚式後も誕生日や記念日などには寄せて頂いてます
式後、何年経っても寄れる場所であるのは嬉しいです
ビジュアルの変化もバレちゃいますがー
何時も、旬のオススメやここぞとばかりに珍しい食材チョイスのワタシ達
たまにはオーソドックスなお料理を静かに楽しもうと思うけど、メニューと伊藤さんのアドバイスで、大抵↑の様になる
進歩が無いなw
お写真無いけど、パンもとても美味しいのです!
お言葉に甘えてお替りしてしまい、メインの頃には満腹中枢の刺激が始まってしまう・・・・・毎回コレを繰り返す大変残念な人達です(泣)
次回もきっと美味しいお料理で迎えてくれるでしょう^^
2011年12月11日
マクロビオテックのMEGURIYA cafe
先日の明星さんの帰り、オススメのマクロビカフェに連れて行ってもらいました
マクロビオテック=体にはとっても良い!けど、モソモソしてお味はチョット・・・・
のイメージで、足を運んだ事がありませんでした
kimikoさんと明星さんのオススメで『MEGURIYA cafe』さんで、初☆マクロビ体験
MEGURIYA cafe

入ってすぐに明るいオープンキッチンと絵本の世界の暖炉♪

モロ女子好みの内装です
棚にはオシャレな雑誌や本がたくさん
マクロビや素材に関する本が多かったです。貸し出しもしていました。
マクロビLunch

~おしながき~
・赤米入り玄米ご飯
・冬野菜のミネストローネ
・ペンネのグラタン 2種類のソース
・ひじきレンコンと春菊の和えもの
・かぶのマスタードマリネ
・分搗き米おかゆパン
イメージしていたモソモソ感とか全然無く、優しいお味で大変美味しい!
大の肉食女子ですが(汗)、肉無いのに大満足です
ペンネグラタンのホワイトソースは豆乳製←なるほど!マクロビはこうなるのね!!
次の日、思わぬ副産物
お肌の調子がすこぶるよろしい♪
他に変わった事は、なーーーんも無いのでMEGURIYAさんのマクロビLunch効果かと
エステや特別仕様のお化粧品と同じ効果があるのかも?
ゆったりした時間の中で質の良い食物を体内に入れる事が、さらに効果向上なのかな?
お肌向上の効果があるのなら、美容の一つに取り入れたい!
作る方じゃなくて、食べる方で(笑)
マクロビオテック=体にはとっても良い!けど、モソモソしてお味はチョット・・・・
のイメージで、足を運んだ事がありませんでした
kimikoさんと明星さんのオススメで『MEGURIYA cafe』さんで、初☆マクロビ体験
MEGURIYA cafe
入ってすぐに明るいオープンキッチンと絵本の世界の暖炉♪
モロ女子好みの内装です
棚にはオシャレな雑誌や本がたくさん
マクロビや素材に関する本が多かったです。貸し出しもしていました。
マクロビLunch
~おしながき~
・赤米入り玄米ご飯
・冬野菜のミネストローネ
・ペンネのグラタン 2種類のソース
・ひじきレンコンと春菊の和えもの
・かぶのマスタードマリネ
・分搗き米おかゆパン
イメージしていたモソモソ感とか全然無く、優しいお味で大変美味しい!
大の肉食女子ですが(汗)、肉無いのに大満足です
ペンネグラタンのホワイトソースは豆乳製←なるほど!マクロビはこうなるのね!!
次の日、思わぬ副産物
お肌の調子がすこぶるよろしい♪
他に変わった事は、なーーーんも無いのでMEGURIYAさんのマクロビLunch効果かと
エステや特別仕様のお化粧品と同じ効果があるのかも?
ゆったりした時間の中で質の良い食物を体内に入れる事が、さらに効果向上なのかな?
お肌向上の効果があるのなら、美容の一つに取り入れたい!
作る方じゃなくて、食べる方で(笑)
2011年12月02日
松倉製麺所
先週聞いたお話
「佐藤町の松倉製麺所がオーナーが代わった。
今はバロンのオーナーがオーナーになっていて、外観はそのままだけど内容が良くなった。
今週末にCBCの番組でハリセンボンが取材に来る。」
ハリセンボンの取材の日に行こうとしたけど、詳しい日程が分からず今週行って来ました

確かに外観はそのままだねー
でもね
松倉製麺所
初めてなんだなww
内容がどのように変わったのかはワカランw
うどん屋さんでは久々、豊橋カレーうどんを頂きました


コチラの豊橋カレーうどんは、玉ネギが丸ごと入ってます
トロトロでオイシー♪
青ネギも沢山で、足がポカポカになります
ただ、
ネギ類NGの方々はハードル高しな御膳でございます
トロトロ玉ネギスキ♪にはたまんないよ
デザートも3種類から選べて、せっかくなので「バロンの青シソシフォンケーキ」にしました

めっちゃ、青シソ!
バロンのシフォンを食べられる辺りが「オーナー変わったのね」って分かるところです
コチラの豊橋カレーうどんランチ・・・・炭水化物の嵐!!!!!
豊橋カレーうどんに選べるご飯モノが「もれなく」付いてきます
豊橋カレーうどん(うどん、ご飯、とろろ)、おにぎり2個(コメ)、シフォン(小麦粉)
サブの凍り豆腐は良しとしても、スッゴイわw
完食はしたものの、晩ご飯はおなかがいっぱい過ぎて食べられません!
テラ腹減り状態で行かれる事をオススメします
ちなみに、ハリセンボンはCBC土曜朝の「花咲タイムズ」の取材で25日(金)に来たそうです。
カウンターにサインがありました。
取材のOAは12月10日(土)だそうです。
「佐藤町の松倉製麺所がオーナーが代わった。
今はバロンのオーナーがオーナーになっていて、外観はそのままだけど内容が良くなった。
今週末にCBCの番組でハリセンボンが取材に来る。」
ハリセンボンの取材の日に行こうとしたけど、詳しい日程が分からず今週行って来ました
確かに外観はそのままだねー
でもね
松倉製麺所
初めてなんだなww
内容がどのように変わったのかはワカランw
うどん屋さんでは久々、豊橋カレーうどんを頂きました
コチラの豊橋カレーうどんは、玉ネギが丸ごと入ってます
トロトロでオイシー♪
青ネギも沢山で、足がポカポカになります
ただ、
ネギ類NGの方々はハードル高しな御膳でございます
トロトロ玉ネギスキ♪にはたまんないよ
デザートも3種類から選べて、せっかくなので「バロンの青シソシフォンケーキ」にしました
めっちゃ、青シソ!
バロンのシフォンを食べられる辺りが「オーナー変わったのね」って分かるところです
コチラの豊橋カレーうどんランチ・・・・炭水化物の嵐!!!!!
豊橋カレーうどんに選べるご飯モノが「もれなく」付いてきます
豊橋カレーうどん(うどん、ご飯、とろろ)、おにぎり2個(コメ)、シフォン(小麦粉)
サブの凍り豆腐は良しとしても、スッゴイわw
完食はしたものの、晩ご飯はおなかがいっぱい過ぎて食べられません!
テラ腹減り状態で行かれる事をオススメします
ちなみに、ハリセンボンはCBC土曜朝の「花咲タイムズ」の取材で25日(金)に来たそうです。
カウンターにサインがありました。
取材のOAは12月10日(土)だそうです。