2011年11月17日
何年モノか分からないけど。
実家でもらって来た、梅酒ちゃん
棚下のカメに貯蔵、何年経っているかワカラン代物
この年代モノ梅酒ちゃん、出会いが衝撃的だったのよね
夏だったかな?
実家でのどが渇き、何か飲みたくなって
冷蔵庫に行くと、牛乳辺りに透明の2ℓペットボトルに茶色の液体が入っていた
ワタシとマミー2人分注ぎ、「はい!」って渡す→ハハ、フイタ
「コレ、梅酒の原液!!!!!麦茶はプラボトルの方!!!!!!!」
し ら ん が な
沸かした麦茶を空きペットに入れて、冷やしてあると思ったムスメ
ソレをコップに並々注がれ、原液を飲まされたハハ
書いてないのが、悪いww
オイシソウなので、500mlペットに詰め替えて貰って来た♪
持って帰る時、ペットボトルの胴体に「梅酒」・フタに「お酒」→マジックでハハ描いた
「間違えないように(怒)」
だと。
タグ :梅酒
2011年11月16日
子宝さん家のご飯3杯メニュー
実家で大量の野菜をもらってきたので、せっせと使おう週間
今日は巨大長ネギ
白い部分は、鶏モモ肉と串に刺して塩コショウ→グリルで焼いて『ネギマ』に!

甘くてうまーーーい!!!!
タレで食べるより、塩コショウ派です、ワタシ
味付けが塩コショウ「だけ」なので、チョット良いモノ使ったほうがオイシーね♪
実家の巨大長ネギ
トーゼン、青い部分も巨大!
これは、アレやるしかないじゃん
子宝家旦那さま絶賛の「長ネギの青いトコと干し海老のかき揚げ」

何か様子が違う・・・・・・ネギでか過ぎ?
干し海老がチッチャイのしかなかったので、チクワをプラスして混ぜてみた
一回目のは様子見でヘタレだったけど、2回目以降はカリッカリに♪
見え張りは、成功品しか載せません( ̄∀ ̄)
「旦那さん、これでごはん3杯食べた。」
このフレーズを見て、一回作ってみたかったのよね
うーまーいー!!!!
長ネギの青いところ、捨てちゃってはモッタイナイじゃーん
子宝★ママさん、very thanks☆
今日は巨大長ネギ
白い部分は、鶏モモ肉と串に刺して塩コショウ→グリルで焼いて『ネギマ』に!
甘くてうまーーーい!!!!
タレで食べるより、塩コショウ派です、ワタシ
味付けが塩コショウ「だけ」なので、チョット良いモノ使ったほうがオイシーね♪
実家の巨大長ネギ
トーゼン、青い部分も巨大!
これは、アレやるしかないじゃん
子宝家旦那さま絶賛の「長ネギの青いトコと干し海老のかき揚げ」
何か様子が違う・・・・・・ネギでか過ぎ?
干し海老がチッチャイのしかなかったので、チクワをプラスして混ぜてみた
一回目のは様子見でヘタレだったけど、2回目以降はカリッカリに♪
見え張りは、成功品しか載せません( ̄∀ ̄)
「旦那さん、これでごはん3杯食べた。」
このフレーズを見て、一回作ってみたかったのよね
うーまーいー!!!!
長ネギの青いところ、捨てちゃってはモッタイナイじゃーん
子宝★ママさん、very thanks☆
2011年11月14日
大量のネギで
週末、
実家で大量の野菜をもらってきたので、せっせと使おう週間
まずは、ネギから消費

ネギのお好み焼きでもネギ焼きでもチヂミでも、お好きに名乗っておくれw
見た目はチヂミにちょっと遠い
でもゴマ油で焼いたから、お好み焼きよりチヂミに近い
チヂミの定義はなんだろ?
オタフクのお好みソース+マヨ より チョイ良い醤油で食すのがオイシ♪
実家で大量の野菜をもらってきたので、せっせと使おう週間
まずは、ネギから消費
ネギのお好み焼きでもネギ焼きでもチヂミでも、お好きに名乗っておくれw
見た目はチヂミにちょっと遠い
でもゴマ油で焼いたから、お好み焼きよりチヂミに近い
チヂミの定義はなんだろ?
オタフクのお好みソース+マヨ より チョイ良い醤油で食すのがオイシ♪
タグ :ネギ焼き
2011年11月01日
おかげ横丁
参拝後はおかげ横丁
伊勢うどん、豚捨コロッケ、赤福は鉄板!!
豚捨前で「フツーとメンチ、どっちにしよーかな」と少々迷っていたら
ブラックミシェルが囁いた
「両方でいいじゃん。食べられるでしょ★」

衣がサクサクでウマー♪
両方にして良かったよ!満足!!満足!!!
今度行ったら、豚串も加わりそうなキガス(汗)
「今の赤福はぜんざいだよね~♪」って赤福本店に行ったら、ない!!
本店では季節モノは置かず、3個盛りのみ。
「他の店ではぜんざい扱っていますよ。」らしいので、内宮入り口近くの赤福へ

2回目だけど、やっぱウマー♪
夏は氷、冬はぜんざい
赤福の季節限定って、美味しすぎる☆
ふくすけの伊勢うどんは、真っ先に食す

半分食べたら、七味唐辛子ドバー!がワタシのお約束
ココのちょっとで、結構来るのよね・・・・お出し飲むとhooooot!!!になった
レトロなお香やさん

実家のおばあちゃん御用達の生姜糖屋さん


生姜糖は、ココでしか売っていないので真っ先に購入
買い忘れで戻るとイタイのでね
イマイチ美味しさがわからない、生姜糖
しかし、良く食べる
デトックスされておなか空くのでより食べる
鉄板は好物だからガッツリと!!
不思議と食べすぎで苦しかったり、もたれたりとかない
参拝後インスピで地のモノを食すのはよい事だそうです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
疲れた割に、次の日の朝お肌の調子はカ ナ リよかった!!
デトックス&イン効果かな?
伊勢ツアーはまた来年に♪
伊勢うどん、豚捨コロッケ、赤福は鉄板!!
豚捨前で「フツーとメンチ、どっちにしよーかな」と少々迷っていたら
ブラックミシェルが囁いた
「両方でいいじゃん。食べられるでしょ★」
衣がサクサクでウマー♪
両方にして良かったよ!満足!!満足!!!
今度行ったら、豚串も加わりそうなキガス(汗)
「今の赤福はぜんざいだよね~♪」って赤福本店に行ったら、ない!!
本店では季節モノは置かず、3個盛りのみ。
「他の店ではぜんざい扱っていますよ。」らしいので、内宮入り口近くの赤福へ
2回目だけど、やっぱウマー♪
夏は氷、冬はぜんざい
赤福の季節限定って、美味しすぎる☆
ふくすけの伊勢うどんは、真っ先に食す
半分食べたら、七味唐辛子ドバー!がワタシのお約束
ココのちょっとで、結構来るのよね・・・・お出し飲むとhooooot!!!になった
レトロなお香やさん
実家のおばあちゃん御用達の生姜糖屋さん
生姜糖は、ココでしか売っていないので真っ先に購入
買い忘れで戻るとイタイのでね
イマイチ美味しさがわからない、生姜糖
しかし、良く食べる
デトックスされておなか空くのでより食べる
鉄板は好物だからガッツリと!!
不思議と食べすぎで苦しかったり、もたれたりとかない
参拝後インスピで地のモノを食すのはよい事だそうです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
疲れた割に、次の日の朝お肌の調子はカ ナ リよかった!!
デトックス&イン効果かな?
伊勢ツアーはまた来年に♪
2011年10月27日
田原ポークまん
昨日、さとやんさんのブログ見て
「ほしーな、行こーかなー、いきなり寒いし、わざわざはメンドクサイなー」→また今度♪
にしたら、そんな葛藤は何も知らん旦那はんが持ち帰ってキタ!
GJ!!!!

お仕事仲間の方が、豚まん 吉丸さんのお仕事手がけたそうで
昨日お昼を一緒にさせてもらった時に、オープンを教えてもらったそうです
新聞広告が入ったらしいけど、ウチ、田舎の一部地域なのか「入らなかった」
いろんな方とお仕事していると、オイシイ情報も回って来るからありがたいわw
お水でぬらして、レンジで90秒!

しっかりジューシーでウマーーーー☆
田原の豚さん&キャベツって「地産地消」だね
田原のお友達で、お家が豚屋さんやキャベツ農家さんがいるから、親しみが倍増だわ♪
包みの蒸しパンもほんのり甘くって、おいしいよ
なぜか、給食に出た「マントウ」を思い出した
大きさや食感が似ていたのかなぁ
マントウ・・・・・・アラサー豊橋市民は分かるはず!!
次は、あんまん食べてみたし^^
「ほしーな、行こーかなー、いきなり寒いし、わざわざはメンドクサイなー」→また今度♪
にしたら、そんな葛藤は何も知らん旦那はんが持ち帰ってキタ!
GJ!!!!

お仕事仲間の方が、豚まん 吉丸さんのお仕事手がけたそうで
昨日お昼を一緒にさせてもらった時に、オープンを教えてもらったそうです
新聞広告が入ったらしいけど、ウチ、田舎の一部地域なのか「入らなかった」
いろんな方とお仕事していると、オイシイ情報も回って来るからありがたいわw
お水でぬらして、レンジで90秒!

しっかりジューシーでウマーーーー☆
田原の豚さん&キャベツって「地産地消」だね
田原のお友達で、お家が豚屋さんやキャベツ農家さんがいるから、親しみが倍増だわ♪
包みの蒸しパンもほんのり甘くって、おいしいよ
なぜか、給食に出た「マントウ」を思い出した
大きさや食感が似ていたのかなぁ
マントウ・・・・・・アラサー豊橋市民は分かるはず!!
次は、あんまん食べてみたし^^
2011年10月26日
豚のしょうが焼きにまつわる名言
豚のしょうが焼き@薄切り肉

思いの他、細々に(><)
ソコソコの厚みが無いとボリューム感がないなー
ワタシのお気に入り漫画家の一人、山田南平さん(紅茶王子とか青色海岸を書いてる人。)
初期の作品で「オトナになる方法」って漫画があって、
その単行本のオマケページに、自身のお料理の腕について書いてある所があります
その中で「おお!!」ってハゲシクドウイ(←上品にしてみたw)なフレーズ
下味しっかりつけたり、下ごしらえをちゃんとやっておけば
そんなに食えない物はできあがんないと思うよ
ワタシのお料理の基準はコレ!!
代弁してもらった感じ\(^-^)/
この名言と共に紹介しているのが、豚のしょうが焼き
豚しょうが焼きを作る時、必ずこの名言が脳みそに浮かびますw
↓コレの93ページに載っています
思いの他、細々に(><)
ソコソコの厚みが無いとボリューム感がないなー
ワタシのお気に入り漫画家の一人、山田南平さん(紅茶王子とか青色海岸を書いてる人。)
初期の作品で「オトナになる方法」って漫画があって、
その単行本のオマケページに、自身のお料理の腕について書いてある所があります
その中で「おお!!」ってハゲシクドウイ(←上品にしてみたw)なフレーズ
下味しっかりつけたり、下ごしらえをちゃんとやっておけば
そんなに食えない物はできあがんないと思うよ
ワタシのお料理の基準はコレ!!
代弁してもらった感じ\(^-^)/
この名言と共に紹介しているのが、豚のしょうが焼き
豚しょうが焼きを作る時、必ずこの名言が脳みそに浮かびますw
↓コレの93ページに載っています
2011年10月21日
小松菜と林檎のサラダ
ばるるん姉さんが「ほうれん草と林檎のサラダ」を紹介していたのでマネっこ

ビジュアル的には、ほうれん草だなぁ・・・・
ウチは、ばるるん嬢レシピに粒マスタードをプラスしました
お味、ヨロシ♪
ウチにほうれん草は無かった。あったのは『小松菜』
ワタシの中のイケドン星人が囁く
『ほうれん草も小松菜も葉っぱ野菜じゃないか』
躊躇は全くナッシング「そうだよね♪葉っぱ野菜だもんね☆」
実は、お好み焼きの箸置きだったりするw
ビジュアル的には、ほうれん草だなぁ・・・・
ウチは、ばるるん嬢レシピに粒マスタードをプラスしました
お味、ヨロシ♪
ウチにほうれん草は無かった。あったのは『小松菜』
ワタシの中のイケドン星人が囁く
『ほうれん草も小松菜も葉っぱ野菜じゃないか』
躊躇は全くナッシング「そうだよね♪葉っぱ野菜だもんね☆」
実は、お好み焼きの箸置きだったりするw
2011年10月18日
注)剛ノ家です
某お寿司屋さんの看板では御座いません♪
ハンドメイド部の幹部ランチに便乗
王子も同席で、どすごい幹部ランチ会☆
YOSHIさん、オススメのカレーを頂きました
コレでフツーサイズ!!
まろやかで、ハヤシライスみたい
辛い方がお好きなので、刺激にキムチをトッピングしました♪
本日も名言が多数でましたが、大人の対応にしておきますww
タグ :剛ノ家
2011年10月03日
本場の味に近し
大好きなスンドゥブ(韓国の辛い豆腐鍋)
いろいろ試すが、本場の味には程遠いε- ( ̄、 ̄A) フゥー
専用だし&専用豆腐を発見したので、早速作成(20円引きはご愛嬌w)


大量のキノコとネギも+
雰囲気出すために生タマもon
石焼鍋なんてないから残念ながら土鍋ww
いやーーーー、いいっす!!大満足!!!!!
ミョンドンや有楽町で食べた味に近い♪
お豆腐も専用だから、フワッフワ^^
そこら辺で入手可能だから、ヘビロテ決定!!!!
いろいろ試すが、本場の味には程遠いε- ( ̄、 ̄A) フゥー
専用だし&専用豆腐を発見したので、早速作成(20円引きはご愛嬌w)
大量のキノコとネギも+
雰囲気出すために生タマもon
石焼鍋なんてないから残念ながら土鍋ww
いやーーーー、いいっす!!大満足!!!!!
ミョンドンや有楽町で食べた味に近い♪
お豆腐も専用だから、フワッフワ^^
そこら辺で入手可能だから、ヘビロテ決定!!!!
タグ :スンドゥブ鍋
2011年10月01日
本日のメイン
本日のメイン
肉?違う
ノンビー?いや、違う
本日のメインは、頂き物のガーリックソルト
コレを使う為に、肉にしましたとさ。
さすがmade in USA
惜しみない、ガーリック!!
フタ、開けただけでプンプンです♪
お肉も美味しくなりました♪♪
明日、ワタシと会う方々
先に誤っときますm(_ _)m