ようちゃんのGirl's Life › 習い事
2011年06月14日
デザイン書道「ふみつき(文月)」
『ぽってりと描く』のが最近の個人課題
性格上「ゆっくり・まったり・ぽってり」が不可能なワタシにとって
この上ない、強敵な課題だわ(ま~、勝手に自分に課しているだけだけど)
そんな課題の中の完成品
「ふみつき(文月)」

イライラしながら「これでもか!!」って位、ゆっくり描いたら、こんなのデキタ
結構、気にいってます(^^)
最近気づいたこと
「渡鬼」の娘達の名前って、月(暦)の別名だったわ
弥生、五月、文子、葉子、長子
今頃だけどwww
性格上「ゆっくり・まったり・ぽってり」が不可能なワタシにとって
この上ない、強敵な課題だわ(ま~、勝手に自分に課しているだけだけど)
そんな課題の中の完成品
「ふみつき(文月)」
イライラしながら「これでもか!!」って位、ゆっくり描いたら、こんなのデキタ
結構、気にいってます(^^)
最近気づいたこと
「渡鬼」の娘達の名前って、月(暦)の別名だったわ
弥生、五月、文子、葉子、長子
今頃だけどwww
2011年06月02日
デザイン書道「くろはえ(黒南風)」
たまにはひらがなも描かなくっちゃねー
梅雨の季語の「くろはえ」で練習
黒南風(くろはえ)・・・梅雨始めの強い南風のこと。梅雨明けを白南風と呼ぶ。白や黒は、雲の色からの命名。
決して、黒いハエではございませんことよΣ\( ̄ー ̄;)
「くろはえ(黒南風)」

下に漢字も入れて、お料理屋さん風(笑)
本当の所は、
「黒いハエ」から抜け出せず、聞きなれなさ過ぎなので、漢字でも入れておこうかと
梅雨の季語の「くろはえ」で練習
黒南風(くろはえ)・・・梅雨始めの強い南風のこと。梅雨明けを白南風と呼ぶ。白や黒は、雲の色からの命名。
決して、黒いハエではございませんことよΣ\( ̄ー ̄;)
「くろはえ(黒南風)」
下に漢字も入れて、お料理屋さん風(笑)
本当の所は、
「黒いハエ」から抜け出せず、聞きなれなさ過ぎなので、漢字でも入れておこうかと
2011年05月15日
肉力系テニス女子
久っっしぶりに月1テニス
前にテニスしたのは・・・・・少し寒い時期だった・・・・・かれこれ半年近くぶり(汗)
どサブイ時期は冬眠、春の訪れで這い出し、ラケット振れば
超☆気持ちいい(^^)
ラケット振って、カラダ動かしたから
今日は『肉』

パケ買いビール、コレうまい!!
テニスで差し入れももらったのよ

テニス時間 90分<テニス後の摂取 肉&差し入れ
全く、運動になってないしっっっ
月1テニスはね
相手してくれる皆が上手だから、気持ち良く打てる~~~☆
さ、来月も楽しく打ちにいこーーーーっと
前にテニスしたのは・・・・・少し寒い時期だった・・・・・かれこれ半年近くぶり(汗)
どサブイ時期は冬眠、春の訪れで這い出し、ラケット振れば
超☆気持ちいい(^^)
ラケット振って、カラダ動かしたから
今日は『肉』
パケ買いビール、コレうまい!!
テニスで差し入れももらったのよ
テニス時間 90分<テニス後の摂取 肉&差し入れ
全く、運動になってないしっっっ
月1テニスはね
相手してくれる皆が上手だから、気持ち良く打てる~~~☆
さ、来月も楽しく打ちにいこーーーーっと
タグ :テニス
2011年05月13日
デザイン書道「薫風」
今週は課題を描きました
6月の季語で「薫風(くんぷう)」
漢字にめっぽう弱い、ワタシ
「薫風」をふりがな無しで読めず。。。。。ニホンゴムツカシイ○| ̄|_
「薫風」

「Summer breeze」

最近ね、「かすれ」が思うようにソコソコ出るようになった
次の目標は「ぽってりかすれ」
6月の季語で「薫風(くんぷう)」
漢字にめっぽう弱い、ワタシ
「薫風」をふりがな無しで読めず。。。。。ニホンゴムツカシイ○| ̄|_
「薫風」
「Summer breeze」
最近ね、「かすれ」が思うようにソコソコ出るようになった

次の目標は「ぽってりかすれ」
2011年04月23日
デザイン書道「play for JapaN」


再び、デザイン書道のお教室が始まりました
久しぶりなので、思うように描けんねー

漢字が全然描けんので、今週は英字で楽しんできたよ
「play for JapaN」
なんとなく思いつきで、描いてみようと
音の響きが、なんとなく好き
「がんばれ日本」はワタシには重いので、描けんな
また、しばらくお稽古しまーす

2011年03月27日
丸栄のいけばな展
猿カフェを確認後、丸栄へ
お茶の先生の華展を見に行ってきました
お茶券ももらっていたので、お菓子&抹茶で、まず一服☆

黄緑色のお菓子は「春の舞い」ってお題
バタフライの焼印入りよ
隣にお茶当番終わった先生とお話しながら、美味しく頂きました
と、いうよりも、お茶席実践の個人レッスン(^^)
得したわ!!
先生の作品です

「巣篭もりお花」ってイメージだそうです
格子の花器もpointらしい
毎回斬新な作品を作る先生なので、今年もやってくれました
業務連絡↓↓
去年は東日新聞に出さしてもらったけど、今年はないよww
来年は一緒に行けるといいなー
お茶の先生の華展を見に行ってきました
お茶券ももらっていたので、お菓子&抹茶で、まず一服☆
黄緑色のお菓子は「春の舞い」ってお題
バタフライの焼印入りよ
隣にお茶当番終わった先生とお話しながら、美味しく頂きました
と、いうよりも、お茶席実践の個人レッスン(^^)
得したわ!!
先生の作品です
「巣篭もりお花」ってイメージだそうです
格子の花器もpointらしい
毎回斬新な作品を作る先生なので、今年もやってくれました
業務連絡↓↓
去年は東日新聞に出さしてもらったけど、今年はないよww
来年は一緒に行けるといいなー
2011年03月07日
アンプレシオン先生のパン教室
久しぶりにサーラのパン教室へ行ってきました
スペシャル講座で今日の講師はアンプレシオンさん
フツウのお教室も楽しいけど、プロから教えてもらう教室は格別だもんね
前に行って味を占めたので、今日もスゴイ楽しみだったの(^^)
のんほい牛乳を使った「のんほい牛乳食パン」

こんもりお山がかわいいでしょ
大成功の自画自賛作ww
水は一切入れずに「のんほい牛乳」のみのお店でもお馴染みの食パン
作るのは・・・・・すっごい大変だった
明日はきっと筋肉痛(T_T)
バケットでフレンチトースト&かりかりフレンチ


フレンチトーストはたっぷり液に浸して、オーブンで40分
待った甲斐あって、ボリューミーででらウマでした
カリカリフレンチはきな粉とシナモン2種類の味
試食の時、あまりのカリカリさ加減に、こぼしまくったのは言うまでも無い
午後1時から3時間半の長丁場だったけど、出来上がりのオイシさは格別だよん(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
フランスパンにまつわる「ナゾ」を直接教えてもらえたのも、うれしかったな
スペシャル講座で今日の講師はアンプレシオンさん
フツウのお教室も楽しいけど、プロから教えてもらう教室は格別だもんね
前に行って味を占めたので、今日もスゴイ楽しみだったの(^^)
のんほい牛乳を使った「のんほい牛乳食パン」

こんもりお山がかわいいでしょ
大成功の自画自賛作ww
水は一切入れずに「のんほい牛乳」のみのお店でもお馴染みの食パン
作るのは・・・・・すっごい大変だった
明日はきっと筋肉痛(T_T)
バケットでフレンチトースト&かりかりフレンチ


フレンチトーストはたっぷり液に浸して、オーブンで40分
待った甲斐あって、ボリューミーででらウマでした
カリカリフレンチはきな粉とシナモン2種類の味
試食の時、あまりのカリカリさ加減に、こぼしまくったのは言うまでも無い
午後1時から3時間半の長丁場だったけど、出来上がりのオイシさは格別だよん(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
フランスパンにまつわる「ナゾ」を直接教えてもらえたのも、うれしかったな
2011年03月05日
激戦でした
今日の新聞広告に入っていた
サーラくらしのときめきアカデミーの受講募集案内
その中のスペシャル講座「ballonシェフパティシェのスイーツ講座」

どーしても行ってみたかったので、開始よりひたすら電話をかけまくり!!
激戦の末、予約を勝ち取りました♪♪
講座は野菜を使った「ロールケーキ」
6月27日だからチョット先の楽しみなのだ(^^)
AM9:30予約開始からかけまくること20分で予約は取れたけど
何回かけても電話中だったり、途中2回ほどコールになっても・・・・でない(T_T)事も
ballon講座のほかにスズキプランタンのシュークリーム講座もあったから、
電話、掛からないはずだよねー
AM10:10頃ballon講座の予約取れた友達によると、
スズキプランタン講座は既にいっぱいだったそうです
確かにあの「釜出しシュー」は作ってみたいな
サーラくらしのときめきアカデミーの受講募集案内
その中のスペシャル講座「ballonシェフパティシェのスイーツ講座」
どーしても行ってみたかったので、開始よりひたすら電話をかけまくり!!
激戦の末、予約を勝ち取りました♪♪
講座は野菜を使った「ロールケーキ」
6月27日だからチョット先の楽しみなのだ(^^)
AM9:30予約開始からかけまくること20分で予約は取れたけど
何回かけても電話中だったり、途中2回ほどコールになっても・・・・でない(T_T)事も
ballon講座のほかにスズキプランタンのシュークリーム講座もあったから、
電話、掛からないはずだよねー
AM10:10頃ballon講座の予約取れた友達によると、
スズキプランタン講座は既にいっぱいだったそうです
確かにあの「釜出しシュー」は作ってみたいな
2011年01月07日
枯れ木も凍りそうな位サブイ
昨日は今学期最後のデザイン書道のお稽古
春学期から一年。
サボらず、ちゃんと通えたwwww
最後のお稽古は本日のお題で描いてみました
『如月』

寒くて冷たい枯れ木も凍る2月をイメージして描いてみました
まるで今日の様だわ(。>0<。)
2月お題でもう1コ
『February』

先生に聞いたところ、4月からも愛大で講座を開くそうです
春からまた通うコトになるでしょう
その頃には暖かくなってるかなー
今日はサブスギ!!!!
春学期から一年。
サボらず、ちゃんと通えたwwww
最後のお稽古は本日のお題で描いてみました
『如月』
寒くて冷たい枯れ木も凍る2月をイメージして描いてみました
まるで今日の様だわ(。>0<。)
2月お題でもう1コ
『February』
先生に聞いたところ、4月からも愛大で講座を開くそうです
春からまた通うコトになるでしょう
その頃には暖かくなってるかなー
今日はサブスギ!!!!
2010年12月13日
静岡のお友達から。。。。
ワタシには
静岡に住んでいる雇用保険の職業訓練学校時代からの大事なお友達がいます
雇用保険の職業訓練に通ったのは4年も前の事。
職業訓練って3ヶ月の短い期間なのに、
何人かは今だ連絡を取り合うくらいの長いお付き合いのお友達もいます
彼女もその一人
縁があって、
職業訓練の時にビジネスマナーを教えてくださった先生が、今のお茶のお稽古の先生
その先生に彼女はお華、ワタシはお茶を習っています
その後、彼女は静岡へ引越してお稽古をお休み中なのですが
久しぶりに豊橋へきました。。。。
お茶をやっている人ならご存知の「懐紙」←お菓子の下に敷く紙の事ね
彼女が持ってきてくれたのは「静岡限定のお茶入りお懐紙」



ほんのりお茶の匂いがするから、お茶席にはぴったりなのよ
先生とクンクン匂っていました(ワタシのお稽古は個人レッスンよ~)

ノリノリでお稽古した訳ですが
残念な事に、彼女とは直接会っていないんです
豊橋へ来た日、彼女は昼間お茶の先生に会いに行き
「ようちゃんにも渡してね」と先生に託しました。。。しかも、お手紙つきで
その日の夜、お稽古に行った時に先生から「今日いらしてね・・・・」と受け取ったワケです
お家に帰ってお礼を伝えながら、ダラダラTELも
たまたま行った職業学校で出来たお友達
良い出会いは、いろんなトコロにあるのよね~~
静岡に住んでいる雇用保険の職業訓練学校時代からの大事なお友達がいます
雇用保険の職業訓練に通ったのは4年も前の事。
職業訓練って3ヶ月の短い期間なのに、
何人かは今だ連絡を取り合うくらいの長いお付き合いのお友達もいます
彼女もその一人
縁があって、
職業訓練の時にビジネスマナーを教えてくださった先生が、今のお茶のお稽古の先生
その先生に彼女はお華、ワタシはお茶を習っています
その後、彼女は静岡へ引越してお稽古をお休み中なのですが
久しぶりに豊橋へきました。。。。
お茶をやっている人ならご存知の「懐紙」←お菓子の下に敷く紙の事ね
彼女が持ってきてくれたのは「静岡限定のお茶入りお懐紙」
ほんのりお茶の匂いがするから、お茶席にはぴったりなのよ
先生とクンクン匂っていました(ワタシのお稽古は個人レッスンよ~)
ノリノリでお稽古した訳ですが
残念な事に、彼女とは直接会っていないんです
豊橋へ来た日、彼女は昼間お茶の先生に会いに行き
「ようちゃんにも渡してね」と先生に託しました。。。しかも、お手紙つきで
その日の夜、お稽古に行った時に先生から「今日いらしてね・・・・」と受け取ったワケです
お家に帰ってお礼を伝えながら、ダラダラTELも
たまたま行った職業学校で出来たお友達
良い出会いは、いろんなトコロにあるのよね~~